「人材コンサルタントに騙されるな!」(山本直治)PHP新書2007/10/16 21:26

なんかめちゃくちゃ寒いので
ストーブの試運転などしてみたりして(笑)

刺激的なタイトルの割に、内容はいたって普通で人材紹介業についての説明の本でした。
でも、この本読んで人材紹介業について、いろいろ誤解していたというのがよくわかりました。
今のところ、某大手にしか登録していませんでしたが(この仕事してから登録して登録しっぱなしです。^^;)
転職することがあれば中小人材紹介業者も是非利用してみたいと思いました。

以前読んだマーケティングの本に
一見何で広告出しているのかわからない結婚式場などの広告が
結婚するときになって突然目に飛び込んで来るようになったという話が載っていてとても印象深かったです。

ここずっと何年もなのですが転職とかキャリアアップとかそういう広告に目がいき続けるいとうことはやめたいって思い続けいている事なのかなぁなんて思ったりします。
今の仕事は面白いしある意味天職だとは思うのだけど・・・そもそも天職ってなんなんだろう?
いろんな意味で疲れました。
私にどれぐらいの価値があるかを調べる意味でも
転職活動してみようかなぁと思いました。

----

歩数16715歩:距離11.70km
「」()

「東京DOLL」(石田衣良)講談社2007/09/26 22:15

明日会議でうちにくる偉い人が、
ついでに職場見学すると考えられるので
動かないからだ無理に動かしてきれいに掃除しました。
昨日もらった薬でドーピングしているからなのか
気が張っているからなのかよくわかりませんが
ほんとに風邪引いているの?みたいに働きました。
でも、すごくのどが渇いて
でも、水飲んでいる暇なくて
帰りスーパーでビール買って
このままだと3L飲み干してしまいそうです。(^^;)
(現時点では2Lです)
やっぱ酒とは相性悪そうです。

昨日、お昼寝が効いたのか
夜ご飯食べてブログ書いたら眠れなくて困りました。
結局10時過ぎまで寝られなくて本読んで朝起きたら眠り足りなくて
でも、昨日の分もいきなりトップギアに入れて頑張った
そんな1日でした。

さて・・・・
東京DOLL
個人的にはいまいち好きになれない本でした。
なんか途中間延びした感じだったので個人的には
短編か中編で書いて欲しかったなぁと思いました。
元は雑誌に連載と言うことだったので
雑誌でリアルタイムに読んだ人と文庫で一気に読んだ人と
読むテンポの違いというのがあるんだなぁと感じさせられました。

----

歩数17798歩:距離12.45km
「」()

「本格折り紙」(前川淳)日貿出版社2007/09/06 20:15

折り紙が好きです。
歌も踊りも出来ない私が
外国の人に伝えられる日本の文化は
折り紙以外ないと思われるからです。

最近では世界的にも折り紙が知られるようになり
アメリカなどでは折り紙教室なども盛況のようです。
また、芸術的な本当に一枚でしかも切らずに出来ているの?
みたいな作品も目にすることがあり自分でも折って見たいなぁと
思っていました。
でも、本格的な作品の折り図を購入しようとすると結構高く
小売店などでは購入も出来ないのでなかなか折ることが出来ずにいました。
本屋に行くたびに本格的な折り紙の本を探していましたが
折り紙の本って子供向けのものしか売っておらずがっかりしていたところ
今回の帰省で待ち望んでいた折り紙の本を見つけました。
それがこの本です。

この本の作品が折れればすごいと思うので
頑張って数作品覚えようと思います。

----

歩数12833歩:距離8.98km
「」()

「売れないのは誰のせい?」(山本直人)新潮社2007/08/23 22:00

マーケティング入門の本です。
広告のことなども書いてあって広告って効果あるの?
って思っていたので勉強になりました。
イメージ・ブランドの重要性
googleの検索連動広告のすごさなどがよくわかりました。

こっちは涼しいと思っていましたが
工場内はめっちゃ暑いです。
私が休みを取っていた時の最高室温が47℃
最近も毎日最高気温は35℃以上です。
倒れないように気をつけます。

----

歩数10543歩:距離7.38km
「」()

「約束」(石田衣良)角川文庫2007/08/01 21:26

あと26kmで1,000kmなので
頑張って自転車乗ろうと思って定時で帰ったのに
明日のご飯買ったスーパーで自転車がパンク
そこから歩いて帰ったり、パンク修理したりしていたら
時間がなくなってしまったので今日は走るのやめました。

石田衣良の小説は
最近は恋愛ものの文庫化が続いていた気がします。
今回の文庫は久しぶりに違うジャンルの話で
問題を抱えている人が何かをきっかけに立ち直っていく
そんな話が沢山載っている短編集です。
読み終わって俺もがんばんないといけないなと
エネルギーをもらった気がしました。

----

歩数9486歩:距離6.64km
「」()