自己啓発 ― 2008/07/03 21:08
自己啓発書とか読みたい気分。
なんか良い本無いですかね。
----
歩数10537歩:距離7.37km
「」()
「感じない子ども こころを扱えない大人」(袰岩 奈々)集英社新書 ― 2008/07/04 21:25
2001年に出た本なのですが
書店の新書コーナーで良いポジションに置かれていました。
立ち読みしてみたら、仕事で使えるかもと思ったので
読んでみる事にしました。
人と人がより円滑な関係を築ける為の方法についてなど、
まとめられていて、勉強になりました。
今日の日経ビジネスのポッドキャストで
寺山編集長が言っていたけど
大人は「教えすぎ(教えたがり)」なんですよね
人を伸ばすためには、相手に「気がつかせて」
そしてそのすぐに「ほめる」これが一番伸び率が高い気がします。
お酒を飲んでいると話がまとまらないけど
話がそれてしまった。
本書で取り上げられているDESC法
普通に生活している中では当たり前におこなれていることですが
意識的に使うことで日常生活が円滑に使えると思いました。
----
歩数9841歩:距離6.88km
「」()
書店の新書コーナーで良いポジションに置かれていました。
立ち読みしてみたら、仕事で使えるかもと思ったので
読んでみる事にしました。
人と人がより円滑な関係を築ける為の方法についてなど、
まとめられていて、勉強になりました。
今日の日経ビジネスのポッドキャストで
寺山編集長が言っていたけど
大人は「教えすぎ(教えたがり)」なんですよね
人を伸ばすためには、相手に「気がつかせて」
そしてそのすぐに「ほめる」これが一番伸び率が高い気がします。
お酒を飲んでいると話がまとまらないけど
話がそれてしまった。
本書で取り上げられているDESC法
普通に生活している中では当たり前におこなれていることですが
意識的に使うことで日常生活が円滑に使えると思いました。
----
歩数9841歩:距離6.88km
「」()
七夕 ― 2008/07/07 21:04
久々に曇りだなぁ、今朝この空だと自転車通勤は無理かなぁと思いながらニュースを見ていたら
今日は七夕ですと言っていました。
だから曇りなのか七夕=曇り率非常に高い気がしているので納得しました。
----
歩数13457歩:距離9.45km
「」()
今日は七夕ですと言っていました。
だから曇りなのか七夕=曇り率非常に高い気がしているので納得しました。
----
歩数13457歩:距離9.45km
「」()
梅雨明け ― 2008/07/08 22:43
ニュース見ていたら
鹿児島だったか
もう梅雨明けしたというニュースがやっていました。
こちらは、梅雨入りしている気配すら感じられないのに
----
歩数13048歩:距離9.13km
「」()
鹿児島だったか
もう梅雨明けしたというニュースがやっていました。
こちらは、梅雨入りしている気配すら感じられないのに
----
歩数13048歩:距離9.13km
「」()
幸せなオーラ ― 2008/07/09 22:20
資格試験の勉強が進まないと職場で話していたら
幸せなオーラが出ているから合格しますよ
って言われました。
うれしいんだけど、昨年から比べて何一つ変わっていません。
幸せを感じる出来事もないし・・・。
何か良いことあったかなぁと日課のランニングをしながら考えていたら
昨年末D・カーネギーの道は開ける(創元社)を読んでから
自分がいかに幸せであったのかがわかったことから変わりはじめたのかもと思いました。
本の詳しい内容は忘れてしまいましたが
今思うの幸せの定義
・五体満足で健康
・遠く離れているけど家族もみんな元気
・少ないながらも生活するには十分な収入がある
悩みも減ったし去年と比べると楽しく仕事しているので周りから見ると幸せそうに見えているのかなぁと分析しました。
p.s.資格試験の勉強、今日模擬試験してみたら。1科目不合格でした。
p.s.2 あっ、去年と違うこともう一つ思い出した。
30歳の血液検査で尿酸値がボーダーライン上だったので
通風になりたくない一心で去年の今頃は半年間家で飲むのやめていました。その結果31歳の血液検査は標準に戻ったので今年は毎日晩酌しています。幸せな理由はお酒かも(^^;)
幸せなオーラが出ているから合格しますよ
って言われました。
うれしいんだけど、昨年から比べて何一つ変わっていません。
幸せを感じる出来事もないし・・・。
何か良いことあったかなぁと日課のランニングをしながら考えていたら
昨年末D・カーネギーの道は開ける(創元社)を読んでから
自分がいかに幸せであったのかがわかったことから変わりはじめたのかもと思いました。
本の詳しい内容は忘れてしまいましたが
今思うの幸せの定義
・五体満足で健康
・遠く離れているけど家族もみんな元気
・少ないながらも生活するには十分な収入がある
悩みも減ったし去年と比べると楽しく仕事しているので周りから見ると幸せそうに見えているのかなぁと分析しました。
p.s.資格試験の勉強、今日模擬試験してみたら。1科目不合格でした。
p.s.2 あっ、去年と違うこともう一つ思い出した。
30歳の血液検査で尿酸値がボーダーライン上だったので
通風になりたくない一心で去年の今頃は半年間家で飲むのやめていました。その結果31歳の血液検査は標準に戻ったので今年は毎日晩酌しています。幸せな理由はお酒かも(^^;)
最近のコメント