「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」(武田邦彦)洋泉社 ― 2007/05/17 20:30

TBSラジオのサイエンスサイトーク(PODCAST)でこの先生の話が
とてもおもしろかったので本を読むことにしました。
この話を聞いて、環境問題に対して漠然と感じていた怪しさというか
気持ち悪さというか何がわからないのかわからないけど
納得できない事柄とかがなんなく理解できたのです。
自分を含めて、今の多くの日本人には情報リテラシー・科学リテラシーが
欠如していてテレビとか新聞とかの情報を鵜呑みにしすぎているんだと感じました。
この本が100%正しいとは言えませんが新聞よりも信じられる気がしました。
・・・
久しぶりに最近描いた絵を公開
下書きは結構書いているのですが
体の調子がいまいちなこともあり
色は塗っていませんでした。
----
歩数13202歩:距離9.24km
「」()
とてもおもしろかったので本を読むことにしました。
この話を聞いて、環境問題に対して漠然と感じていた怪しさというか
気持ち悪さというか何がわからないのかわからないけど
納得できない事柄とかがなんなく理解できたのです。
自分を含めて、今の多くの日本人には情報リテラシー・科学リテラシーが
欠如していてテレビとか新聞とかの情報を鵜呑みにしすぎているんだと感じました。
この本が100%正しいとは言えませんが新聞よりも信じられる気がしました。
・・・
久しぶりに最近描いた絵を公開
下書きは結構書いているのですが
体の調子がいまいちなこともあり
色は塗っていませんでした。
----
歩数13202歩:距離9.24km
「」()
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ikf.asablo.jp/blog/2007/05/17/1513235/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。