ネズミが書けない2007/12/18 22:13

毎日ネズミ描いてます。
もちろん年賀状用
難しいです。干支がネズミだからどうやって描いても
ネズミに見えるのがずこいと思うのですが
イメージと違う、ミッキーマウスのイメージが強すぎて
耳を大きくかきすぎてしまうのです。
でも、リアルなものを描きたいわけでもないのです。
いっそのこと得意分野でネズミが付くプランクトン・・・
ということでネズミワムシ描いてみました。
かわいくない、目を付けたらかわいくなるかと思ったら
「つちのこ」みたいな感じでかわいいどころか逆に怖いし
なんとかしないと

そうそう
皆様の予想通り
禁酒失敗しました。(^^;)
1/3残ったウイスキーをやっつけることにしました。
もう一つ言い訳するとすればゼロ
アサヒビールの糖質ゼロ、購読している日経ビジネスの今週号で
売れていると書いてあり「ゼロ」という通称で指名買いもあるらしい
飲まないとと思っていたのに飲み忘れていました。
で、帰りに2本買ってきました。
補充状況の差があるかもしれませんがうちの近くのイオンでは
他のビールに比べて明らかに冷蔵売りの在庫が少ないです。
確かにヒットしているのを実感しました。
次に売れているのは、キリンののどごし<生>
3番目は特になくビールではなくプレミアムビールとゼロ以外の
発泡酒がまんべんなく売れているという感じでした。
で、肝心の味について・・・禁酒宣言を破らせたゼロその味は
美味しくないよorz
さっぱりしていて飲みやすい
でも、美味しくないです。
ビールを水で薄めた感じで味が薄いって感じ
私の口には合いませんでした。

余談ですが私は発泡酒の中ではマグナムドライが一番好きです。
他のよりちょっと安いのとすっきりしているので
量飲めるところが気に入っています。
(実際には量飲めない方が良いんだけど^^;)
そんなことはおいておいて

ゼロのヒットの原因はと成分表見たら
100mlあたり24kcalだって超低カロリーです。
比較対象今朝ゴミに出しちゃったので比べられないけど
驚異的に低カロリーな気がします。
税制上2つ出来たビールと発泡酒
私たちのイメージではビールは本物、発泡酒は偽物って感じです。
メーカーも今までは発泡酒でもビールに似て美味しい製品を作ってきた
気がします。
これではカニバリゼーションがおきます。(市場の食い合い)
今回のこのアサヒビールの
味を求める人にはスーパードライ
健康志向な人にはちょっとまずくてもゼロって戦略
見事だと感服しました。

いけふの来年の予想
低カロリー模造食品のヒット
本物と比べると味は格段に落ちるけど、カロリーは1/4分以下という食品
ハム・ソーセージ・ハンバーグ・練り物系は基本的にいけると思います。
いままで美味しいものを作ろうとしてきた企業が
美味しくなくても低カロリーだったら売れるという新しい市場に気が付いて
どんどん新商品をだしてくる1年だと思います。
逆に出てこなければ転職ではなくて起業するべきかもしれない。